ガーナ共和国
(2018年~現在)
2018年2月より、プロジェクトを開始
J村は幼稚園年少から小学校4年生までクラスがあり、I村は小学校までクラスがあります。
J村の教室は当初3つでしたが、プロジェクト開始後2つの教室を増築し5教室になりました。
子ども保護委員会(CCPC)の活動や、村でのミーティングの効果もあり、学校に来る子どもが増えた一方、教室、机、いすなどが足りなくなったため、現在郡の教育局と整備について交渉しています。また村で何ができるかを集会などで協議しています。
J村小学校、5教室を小学4学年と幼稚園2学年で使用
児童が増えたため、いすを共同で使用
ジョン(前右端)とその家族(後列男性4名はスタッフとCCPC)
ジョンの通学路、ぬかるんだ悪路を45分かけて通学
クワシ夫妻を挟んでポール左とアビゲイル(右)後列はCCPC
ポール左とアビゲイル(右)の通学路、木が倒れる悪路を1時間かけて通う