食のしごと
《品質保証部》
品質保証部
分析グループ

- 推しの(愛してやまない)おやつ
- ホットケーキ
- どんなお仕事をしていますか?
検査・分析によって、お客様が安心できる品質、満足できる品質をご提供できるように仕事をしています。具体的には、食品中の微生物を測って安全であることを確かめたり、微生物的に安全な商品の作り方を考えたりしています。
- おいしい商品や安心安全な商品を届けるために難しいことは何ですか?
「安心・安全」はあって当然のことですが、その当たり前を維持することです。
微生物的に安全でないとカビが生えたり腐りやすくなったりしてしまいますが、「安全」と「おいしい」を両立させるのが比較的簡単な商品もあれば、とても難しい商品もあります。そのため、担当メンバーと試行錯誤しながら安全を守る努力をしています。
ロングセラー商品でも、原料の種類や量が少し変わるだけで微生物の状態が大きく変わることがあるので、新しい味やリニューアルした商品に対しても、気をゆるめずにしっかりと安全性を確認しています。- どんな時におやつを食べますか?おすすめのおやつの食べ方があれば教えてください。
「疲れたな」「しんどいな」「暑くてつらいな」などマイナスの気持ちになったとき、気分を回復させたくて、「今の私にはおやつが必要!」と思って食べます。
個包装などの小さなお菓子を数種類ほど袋から出してお皿に並べると、いつものお菓子がグレードアップして見え、特別感が出ておすすめです。- あなたにとって食/お菓子とは?
食は楽しみでもあり、悩ましくもあるものです。「今日は何を食べようか」と考えるのが楽しい時もあれば、面倒な時もあります。毎回の食事を大切にしたいのに、適当にすませてしまう日もあります。
そんな中でも、お菓子は「食べたい気持ちの塊」のような存在で、いつも前向きな気持ちで楽しんで食べています。- 読者の方にひとこと
食のしごとには「測るしごと」もあることを知っていただけると嬉しいです。微生物だけでなく、食品の成分や化学物質、包装の材質など、実際に測ってみて初めてわかることや納得できることがたくさんあります。そうした発見がたくさんあるところが魅力的です。