母の日は1913年に米国で制定され、日本でも各地の教会や婦人団体が祝うようになりました。亡き母を悼み、生前に母親を敬う機会をもっと増やそうという市民運動がそのきっかけでした。
昭和に入り戦争の足音が徐々に忍び寄り、世情が暗くなっていく中で、森永は全国にこの心あたたまる行事を広めようと「森永母を讃へる会」を作り 昭和12年5月、20万人の母親を招待して盛大な「森永母の日大会」を開催しました。新聞や雑誌に大きく取り上げられたこの催しが、日本に母の日運動を広める大きな原動力となりました。
プラスチック保存容器(600ml程度・角型)2個分
電子レンジ対応の深めの容器にグラニュー糖、水を入れ、電子レンジ(500W)で約30秒加熱します。
加熱し終わった容器の中にインスタントコーヒーを混ぜ、溶かしましょう。
1. ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れて、泡立て器(ハンドミキサーでも可)で白っぽくなるまですり混ぜます。
ボウルの底を湯せん(約60〜70℃の湯を張る)しながら、さらに泡立て器でもったりして字が書けて消えないくらいまで泡立てましょう。
2. 【1】を湯せんからはずして、マスカルポーネチーズを2回に分けて加え、混ぜます。
3. 別のボウルに冷蔵室で冷やしておいた卵白を泡立て器で6分立てにしたら、グラニュー糖を加えてさらに泡立て、しっかりとしたメレンゲを作り、【2】に2回に分けて加え混ぜます。
4. マリーをバットに並べ、シロップをかけて充分に吸わせましょう。
5. プラスチック保存容器(600ml程度・角型)に【3】のティラミス生地を約1cm厚さに流し入れ、【4】のマリー4枚を平らに敷きます。さらにその上にティラミス生地、マリー、ティラミス生地の順に重ね、これを容器2個分作ります。
6. 【5】の表面に純ココアをふり、容器のふたをして冷蔵室で約1〜2時間冷やして出来上がり。
(栄養成分:全量)
熱量 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム(塩分) |
---|---|---|---|---|
1463kcal | 40.0g | 77.1g | 148.2g | 923.2mg(1.65g) |