1923年(大正12年)、東京のデパートの食堂に「ハットケーキ」という名前のメニューが登場し、大評判になりました。その原型は古代エジプトまで遡るとも言われているホットケーキ。焼きたてのアツアツが最高ですよね。1月25日は年間最低気温を記録する一番寒い日なので、こんな日にはふんわり温かいホットケーキを食べて心も体もホカホカになろうという意図で制定された記念日だそうです。
いつものホットケーキにひと手間加えて…今月はちょっとおしゃれな1品をご紹介します。
3枚分
1. ボールに牛乳、卵、ミックスの順に入れて混ぜ合わせます。
2. 【1】を熱したフライパンに流し入れます。
3. 上に薄切りにしたりんごを並べ、上から砂糖をまぶします。
4. 生地の脇からバター20gを入れ、生地の表面がふつふつしてきたら裏返します。
5. 砂糖が溶けて、りんごにきれいな焼き色がつくまで、上から軽くおさえつけるようにして焼きましょう。
6. 皿に盛り、お好みでシナモンパウダーを振ったら完成です!
(栄養成分:全量)
熱量 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | ナトリウム(塩分) |
---|---|---|---|---|
1073kcal | 21.0g | 31.9g | 176.3g | 1119mg(2.8g) |