● 炊飯器5合炊きの<IH式>を使用しています。
                            <マイコン式>及び<圧力式炊飯器>には対応しておりません。
                            作れない機種の炊飯器をお持ちの場合は<フライパンでの作り方>をお薦め致します。
                        
                            ● 本来の炊飯器の機能とは違う使い方をしています。
                            故障や着臭の責任は炊飯器メーカーには問えません。
                            また、市販されている全ての炊飯器で検証はしておりません。
                            森永製菓でも故障や着臭の責任は負えませんのであらかじめご了承ください。
                        
● ケーキボタンを備え付けている炊飯器はケーキボタンを使用してください。
● 炊飯器の蒸気口をふさがないようにしてください。
● 調理時の蒸気や、出来上がったものを取り出す時は、やけどに十分ご注意ください。
                            ● スイッチが切れず、焦げていないか心配
                            炊飯器によって、炊飯ボタンを押してからスイッチが切れるまでの時間に差があります。
                            焼けた香りがしてきたのに、なかなかスイッチが切れない場合は、ふたを開け様子を見てください。
                            中央に竹串をさして何もついてこなければ焼き上がりです。
                            生地がついてきた場合は、再度炊飯ボタンを押して10分ごとに様子を見てください。
                            再度炊飯ボタンを押すと、エラーになってしまう場合は、コンセントをさしこみ直してから試してください。
                        
                            ● ケーキが炊飯釜に焦げ付かないか心配
                            炊飯釜の内側(半分くらいの高さまで)に、無塩バターまたはサラダ油をぬってから生地を入れます。
                            それでもうまくいかない場合は、バターをぬった後ホットケーキミックスをまぶし、
                            逆さにして余分な粉をはたいてから生地を入れると、焦げつきが改善されます。
                        
                            【注意】火が強いと焦げてしまいます。
                            また、中の様子がよく見える透明ふたがあると便利です。
                        
                            ①フライパン(直径18cm)にサラダ油をひき、生地を入れます。
                            ふたをして「ごく弱火」で焼いてください。
                        
②上面にプツプツと穴があき、下面に焼き色がついてきたら裏返し、ふたをしてごく弱火で焼きます。
③中央に竹串をさして何もついてこなければ焼き上がりです。