Event

イベント・レポート
  • レポート
    万博ブースイメージ

    2025.09.09

    聴覚 嗅覚 コラボ企画

    【イベントレポート】8月6日(水)・8月7日(木) 大阪・関西万博『平和と人権ウィーク』 世界こども未来会議FUTURE SUMMITみらい総会

    ~お菓子をこえる、「をかし」な体験を。~

    【イベントレポート】
    2025年8月6日、8月7日の2日間、大阪・関西万博で開催された「国連を支える世界こども未来会議FUTURE SUMMIT みらい総会」にTAICHIRO MORINAGAも参画し、ブースも出展しました。
    来場者数は、イベント全体で、2日でのべ30,000人にのぼり、森永製菓みらい会議やTAICHIRO MORINAGAのブースにも多くの方にお立ち寄りいただきました。

    当社が企画した「森永製菓みらい会議」では、子どもたちが6チームに分かれ、“世界中のみんなが笑顔になれるお菓子” をテーマに発表を行いました。
    さらに、日本での現地参加はかないませんでしたが、国連国際学校(UNIS)のこどもたちも映像で参加し、グローバルな視点からの発表も加わりました。

    子どもたちのユニークな発想や情熱的なプレゼンテーションに対し、ゲストの皆さまからコメントや質問、そして未来に向けた前向きな総評をいただきました。

    最優秀賞は、「私たちが考える未来のお菓子」が受賞しました。
    こちらのアイデアは、
    ・病気がちな人でも安心して食べられるチョコレート
    ・食糧不足に苦しむこどもたちを救うチョコレート
    など、現代の社会課題を「お菓子」で解決しようとするものでした。

    TAICHIRO MORINAGAのブースでは、音楽と香りとお菓子が織りなす「をかし」な体験をテーマに、3つの香り(森、南国、海)と6つの曲(木漏れ日、雷と霧、楽園トロピカル、はじめるマリンバ、さざ波ビーチ、不思議な深海)を組み合わせて、TAICHIRO MORINAGAのキャラメルバウムを味わっていただきました。


    視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚を刺激する特別な演出により、来場者の皆さまからは
    「音楽と香りに包まれながら味わうと、味が変化していくのを感じました。」 
    「自宅での食事でも、ぜひ応用してみたい」 
    「他の食体験で、もう一度この不思議な体験を味わいたいと思いました。」 
    「五感を刺激される体験そのものが、とても楽しく、思わず驚きの声が出てしまうほどでした。」 
    といった嬉しいご感想をいただき、大変ご好評をいただきました。

    また、「キャラメルバウム」「焦がしキャラメルフィナンシェ」「華やぐフィナンシェ~ジャスミン茶葉仕立て~」も販売し、多くのお客様にTAICHIRO MORINAGAの世界観を体感いただいた2日間となりました。


    未来を担うこどもたちと共に「お菓子」を通じた笑顔のあり方を考える時間は、TAICHIRO MORINAGAにとっても大変意義深いものとなりました。
    TAICHIRO MORINAGA(タイチロウモリナガ)はこれからも、お菓子を通じて日常を豊かにする新しい体験をお届けしてまいります。

    次回のイベントにもぜひご期待ください。

Instagram