価格表ダウンロード

ノベルティとは?目的別の効果的なノベルティ活用法

販売戦略やマーケティングの成功に重要な手段のひとつがノベルティです。新製品の名前を知ってもらいたい、自社ブランドの認知度を上げたい、キャンペーンを盛り上げたいといったとき、ノベルティを活用すればより効果的にこれらの目標を達成できます。

ノベルティの効果は理解していても、実際にノベルティを制作して配布しようと思うと、「どんなノベルティがあるのか?」「アイテム毎にどんな種類があるのか?」「どんな事例があるのか?」「一般的な価格は?」といったいろいろな疑問が浮かんでくるのではないでしょうか。

この記事ではノベルティの目的別の効果的な選び方や制作方法について、初心者が感じる素朴な疑問や、すでに制作した経験のある方にとっても役立つ情報を提供します。

ノベルティとは?

「ノベルティ」とは、そもそもどんな意味や語源なのでしょうか。

ノベルティの意味とは

ノベルティとは「特殊広告の一種で、社名、商品名を入れて無料で進呈する贈りものの総称。(中略)商品の知名度やイメージを高め、維持するうえで役立つ(中略)集客という面で大きな効果がある」(日経新聞社、流通用語辞典)とされています。

つまりノベルティとは広告の手法のひとつで、名前を記した物を提供し、その名前やイメージを高める効果があるものということです。

また集客面でも効果が狙えるということは、「受け取ってくれるような魅力があり、それが配布時にすぐに伝わる」ということも重要な要素になるでしょう。

ノベルティに似た言葉として、「試供品」という言葉もあります。どちらも無料で配布されますが、目的が異なります。「試供品」は、商品そのものを実際に食べたり使ってもらうことを目的としていて、認知度アップよりは、食わず嫌いの人にも実際に効果を実感してもらうために実施する施策です。

ノベルティの語源は

語源は英語の「novelty」。「珍しさ、目新しさ、新しい・珍しい物」(研究社、新英和中辞典)という意味を持ちますが、日本で理解されている「販促品」といった意味はありません。

しかし、一部の国で販売促進のために「変わった珍しい物品を無料配布する」という習慣があり、日本では大正時代に瀬戸の陶器人形が「変わった珍しい物品」として輸出用のノベルティに使われたと記録されています。

このように、珍しい物品が販促品に使われたことから、ノベルティ=販促品と、本来の意味とは違った形で浸透していったようです。実際に、瀬戸の陶器は「セト・ノベルティ」と呼ばれていました。

ノベルティの目的とは

「ノベルティ」という言葉の定義を確認しました。次はノベルティの目的について整理していきましょう。

商品やサービスの認知度アップ

商品を手に取ってもらうには、まずその商品について興味を持ってもらうことが必要ですよね。そして、興味を持ってもらうためには、まずその商品を認知してもらう必要があります。商標登録は日本国内だけでも約20万件/年もあるとのことですから、商品に気づいてもらうだけでも、至難の技と言えます。

テレビCMやポスター広告と同じように「認知」を獲得することも、ノベルティの目的の一つです。水やお菓子といった、誰もが手に取りやすいアイテムでノベルティを作れば、「認知」の目的を最大限叶えることができます。

ノベルティにプリントされた商品名を興味深く見てもらえる上に、実際に手にとってもらえることで、親近感を持ってもらう効果が期待できます。

また、展示会などで配布する際は、単なる認知だけでなく、目を惹き足を止めてもらえるという効果も得ることができます。

ノベルティで商品やサービスのイメージアップを

ノベルティは、商品やサービスそのもののイメージをアップさせる効果も持っています。何かを購入する時、ユーザーは機能や必要性に加えて「良いイメージ」を持ったものを選びます。

ノベルティには魅力が必要と冒頭に記しましたが、この魅力こそ良いイメージを作る源泉です。先の例のミネラルウォーターやお菓子といったノベルティなら、親近感、安心感などのイメージを向上させることができます。お菓子でもチョコレートなら、その甘さが柔らかく暖かい気持ちをイメージさせますし、ポテトチップスなら好きになったらやめられないお菓子ゆえに、「あらがいがたい魅力」を感じさせるでしょう。

ノベルティによるブランディング効果

ノベルティは、ブランディングにも役立ちます。例えば、真夏の繁華街でうちわを配るという代表的なノベルティ施策がありますが、これは以下2つの観点から、ブランディングに効果的です。

不特定多数の多くの人に対して、ロゴとの接触機会を作れる

真夏の冷房の効いた電車から降りたった直後は、誰もが「暑い!」と感じます。そこでうちわを差し出せば、よほど持つのが恥ずかしいデザインでなければ、ほとんどの人が手にとってくれるでしょう。手にとって仰ぎながら繁華街を歩く一人ひとりがいわば広告塔となり、街にいるその他の人に対してロゴを目にしてもらえる機会をどんどん作ってくれます。

「みんな持っている」というメジャー感を作れる

トレンドを作り出すような情報感度の高い人ほど、「みんなは何を持っているか」といったことに敏感です。多くの人に身につけてもらったり、使ってもらったりすることで、「みんな持っている」という雰囲気を醸成することができ、「このブランドはメジャーなんだ」という感覚を持ってもらいやすくなります。

ブランドや商品へのロイヤリティ向上にも効果あり

日常生活の買い物はスーパーマーケット、お金のことなら銀行、フィットネスにはスポーツジムといったように、消費者は目的によっていろいろな行き先を持っています。ユーザーに何度も足を運ばせる=リピートしてもらうには、目的に紐付いて想起されるブランドになることが重要です。

例えば、ティッシュやメモ帳など、日常生活で何度も目にするアイテムをノベルティにすることで、ブランド名を思い出しもらう回数を増やし、「何かをしたい」と思ったときに想起されやすくするのも代表的なノベルティの狙いです。

普段使いできるアイテムが効果的な理由は他にもあります。日常生活の中でブランド名、ブランドロゴ、キャッチフレーズなどに触れてもらうことで、自然に親近感を作りだすことができ、ひいてはブランドへの愛着の醸成へとつながっていきます。

ノベルティで客単価アップも狙える

「6本入のケースを買えば、オリジナルグラスがついてくる」など、まとめ買い限定でノベルティをつけることで客単価のアップを狙うのも、ノベルティの一つの活用法です。

ノベルティ自体に価格をつけるのではなく、あくまで商品の値段だけを頂きつつ、まとめ買いの特典とすることで、一度に購入する価格が上がることを狙う手法です。

消費者からすると、ノベルティの分お得になっている状態のため、好意的に受け止めてもらえる施策です。

アイテム別の効果と最大化するためのポイント

このように、ノベルティは様々な効果を狙って活用することができますが、使うアイテム毎にそれぞれ効果の特徴があります。アイテム別の効果と、効果を最大化するためのポイントをご紹介します。

トートバッグ、エコバッグは普段使いしやすい機能とデザインが重要

トートバックやエコバッグは、使ってもらう頻度が上がるほど、当事者への効果はもちろん、持ち歩いてもらうことにより多くの人の目に触れる機会を作ることができます。
利用頻度を上げるために重要なポイントは、利用目的にあっていて使いやすいという「機能性」と、持っていてかっこいい・おしゃれといった「デザイン性」です。

例えば、スーパーによく行く主婦がターゲットであれば、保冷機能をつけるなど、ターゲットの利用シーンをイメージして、最適な機能をつけていきましょう。
また、デザインも同様に、よく利用してほしいメインターゲットが気に入ってくれることを最優先にして、内容を決めていきましょう。

これらのポイントをクリアすることで、ノベルティの効果を最大化することができます。

1年中、利用者や周囲の目に留まる「カレンダー」

カレンダーはノベルティが多く使われているアイテムジャンルのひとつです。数あるカレンダーからユーザーに選んでもらえば、1年間、毎日机の上や壁から訴求できます。ただ、あまり商品名や自社ロゴを大きくすると使ってもらえないことも多いので注意が必要です。

ターゲット顧客の利用シーンを考えることで、より良いデザインや表示内容にしたり、カレンダーそのものの大きさなどにも工夫をすることができます。

例えば、サービス業の方をターゲットにする場合は、通常は小さくなりがちな「土日祝日」を大きく表示したり、冠婚葬祭に関する方には、「大安」などの暦用語を大きく表示するなどです。机の上にものをたくさん置きがちな方がターゲットであれば、小さめのカレンダーにしてあげるなどの配慮も良いでしょう。

壁掛け型カレンダーの場合は、利用できる面積が大きいので企業のメッセージをそれなりに盛り込んでもカレンダーとしての利用価値は下がりません。特に航空会社の壁掛けカレンダーは、ノベルティの域を超えて販売するケースもあり、良いデザインならば好む人たちはいることがわかります。

利用する場合、一時的なキャンペーンよりも、1年間というスパンを活用して、月や季節ごとの定番商品の訴求を訴求するなどが有効でしょう。

誰もが使い、実利性の高さゆえ捨てられにくい「文房具」

ノベルティといえば「ボールペン」「クリアファイル」というほど、文房具はノベルティの定番です。皆さんの机の上にも、1本ぐらいは名前入りのボールペンがあるはずです。ただ筆記用具は手軽さゆえたくさんの種類が出回っているので、「重なる」ケースがあるのは要注意です。

最近のトレンドとしては、アピールメッセージ用にそれなりの面積を確保できる「ふせん」に注目する向きがあります。ふせんそのものは無地でも、ふせんにカバーを付けてそのカバーにメッセージをプリントすれば、使う上でじゃまにならず長い期間ユーザーの目にアピールすることができます。

そのような意味ではメッセージ用の面積を大きく取れるクリアファイルも定番のひとつでしょう。可能ならA4サイズ以下のクリアファイルを配布してはいかがでしょう。意外に小さなクリアファイルの手持ちは少なく、貴重品扱いされる(長く持っていてkれる)可能性は大です。他に、ボールペンやサインペンでも通常サイズより小さいものが、最近のノベルティ効果アップ策と言えるでしょう。

また文房具は特にイメージを持ちませんので「電気工事なら○○工務店へ」といった、プレーンなメッセージを送りたいときに効果的です。

最近の話題といえば「マスクのノベルティ」

コロナ禍によって一躍注目をあびているのがマスクです。日々使う人も多く、提供しても断られるケースは少ないでしょう。

効果としては「清潔感」「真面目」といったイメージ喚起や、時勢に敏感といったところが挙げられます。効果を最大限にするには、来社されたお客様への提供が考えられます。「危険な中、ご足労いただいた。お帰りも安全で」というお客様を思う気持ちを、素直に伝えられます。

ただ多くの人が「早くマスクがいらない日常に戻りたい」と思っていますので、マスクそのものにはポジティブなイメージは薄いでしょう。商品名やサービス名をプリントすると「こんな時期でも売り込みしたいのか」と逆に反感を買う可能性もある点は要注意です。

暑い・寒いに心が寄せられる「うちわ、カイロなどの季節商品」

夏の炎天下ならば、手軽なうちわのノベルティはとてもありがたく思うでしょう。また冬の寒風の中なら、カイロのノベルティは自分から取りにいきたくなります。
このように季節ごとに求められるノベルティは、人間の自然な欲求に即しているので、もらってもらいやすいノベルティとして高い人気を誇ります。
特にうちわはメッセージできる面積も大きく、デザインでの差別化もでき、かつ安価ということで夏には大人気のノベルティです。その効果を最大限にするには、「この先、冷房を期待できない」夏の屋外イベントなどの入り口での配布でしょう。予算にもよりますが、できれば円形の紙に穴が空いたものより、骨があるタイプがおすすめです。紙だけですと、不要になって捨てられるケースも多く、道端にころがるロゴマークは悲しいものです。
またカイロの場合は、冬なら屋内での配布も効果的です。寒い屋外では、わざわざ手を出して物をもらうのは面倒と思う人が多いのです。それよりカイロなら「合ったほうがいい」ことはわかってますので、手を出しやすい屋内での配布をお勧めします。

慣れしたしんだ安心感を提供できる「水やお菓子のノベルティ」

飲めるもの・食べられるものも、代表的なノベルティのアイテムカテゴリです。

ある企業の「ノベルティを受け取りますか?」という調査によると、

受け取る:60%
モノによる:37%
受け取らない:3%

という結果が出ました。

せっかくノベルティを用意しても、4割が品定めによっては受け取らないとのこと。この点、水やお菓子は、製造メーカーがはっきりしているものなら、効果(おいしさ)もわかっていますから「受け取る」可能性は大きくなります。

「今までの経緯がない全くの新製品をアピールしたい」「貴重な機会なので失敗したくない」「とにかく渡した全員に受け取ってほしい」と思うなら、水やお菓子をノベルティとして活用するのはお勧めです。

また、いろいろなノベルティが配られているイベントのようなシーンでは、水やお菓子は特に効果を発揮します。ノベルティがあちらこちらにある状況では、人は「実感できる便益を理解できるもの」に手を出す傾向が高いと言われています。ライバルが多いときは、効果のわかりやすい水やお菓子を使い、手にとってもらいやすくするのも良い狙いとなります。

成功しているオリジナルノベルティの例

ここではオリジナリティで魅力を発揮しているノベルテの例を紹介します。

スターバックス:Xmasブレンドを彩るデザインのキャニスター缶

2020年末にスターバックスが行った、クリスマスブレンド購入者向けのノベルティです。コーヒーを入れるおしゃれなキャニスター缶で、3種類の中から選べます。
この缶が欲しくて、ついコーヒーを買ってしまう人がいるのでは?!

この投稿をInstagramで見る

スターバックス公式(@starbucks_j)がシェアした投稿

ハワイアンホースト・ジャパン:チョコとクッキーのセット販売を後押しするミニトートバック

ユニファースト社が作成した、 ハワイの有名なチョコメーカーのトートバッグです。そのオリジナリティは、ハワイ好きなら一度は見たことのあるデザインをあしらった点でしょう。特にこのデザインは、有名なおみやげのマカダミアンナッツのパッケージも利用されているので、見ただけでハワイを思い出すデザインと言えます。形状からも使い勝手が良さそうに感じられますしい、こんなバッグが付いていたら、買っちゃおうかなという気持ちを後押しします。

イディアス:フォールディングファン

株式会社イディアスが提供する、持ち歩き可能なうちわ「フォールディングファン」。フォールディングファンとは折りたたみ式のうちわです。暑い時期はうちわが欲しくなりますが、常に持ち歩くにはうちわは大きさが気になります。そこで登場したのが小さくできるうちわ「フォールディングファン」です。うちわ面には自由なプリントができますから、メッセージのアピール効果も抜群です。手に入る大きさからドンと飛び出すうちわがユンークで楽しいです。

メッセージのキャンバスになる「ハイファイブ:タオル」

タオルは安価でプリント面積も大きいのでノベルティにはぴったりのアイテムです。ここに紹介するのは高いデザイン性をもったもので、これなら積極的に使いたくなりますね。ただタオルはくしゃくしゃにして使われるので、スポーツだったりタフに使える商品に向いています。繊細な物品や柔らかなイメージを好む商品には別の素材が良いかもしれません。

ハイファイブ社が提供するオリジナルプリントのタオル事例

おかしプリント:ミネラルウォーター

ミネラルウォーターは、性別年代問わず好まれるノベルティです。渡した時は飲まなくても、持ち帰って利用してくれる確率も高く、ライフの長いノベルティの代表格でもあります。特に来社されたお客様にお茶がわりに提供すると、来社した時のイメージを長く忘れずにいてくれることから、接客に向いているノベルティでもあります。

成功するオリジナルノベルティ制作のポイント

効果のでるノベルティ作りに向けたステップをご紹介します。

ノベルティの目的を整理する

最初に考えるべきは製作の目的です。

  • 新商品の名前の認知とその拡大
  • 季節商品のキャンペーン告知
  • 商品ブランディング(イメージを訴求)
  • ブランドロゴの認知とその拡大

など、ノベルティ制作の目的を明確にしましょう。

配布シチュエーションに合わせたアイテムの検討

ノベルティは、配布シチュエーションの検討が大切です。

「街頭で大規模に配布」「イベントでコンパニオンが手渡し」など、どんな状態で顧客の手元に届くかを考えて、そこから逆算してアイテムやデザインを決めていきましょう。

例えば、「街頭で食品はなかなか手に取りづらいが、うちわはほしいと思う」「展示会は荷物になるものはもらいたくないが、水やお菓子は出どころがわかり安心だし、食べてなくなるのでもらいやすい」など、シチュエーションごとに、消費者の懸念ポイントや、もらってもらいやすくなるポイントは異なります。

実際に配る状況に応じて、アイテムやデザインを決めていきましょう。

アイテム選定

アイテムの大きさ、重さ、普段遣いor頻度少、食べてなくなる、など、アイテムには特徴がありますので、目的やシチュエーション、サービスとの関連性などに応じて選択しましょう
例:スターバックスはコーヒー愛飲者向けにキャニスター、展示会では荷物にならないプチお菓子など。

デザインの検討

手にとってもらえるか、そしてその後も使ってもらえるかは、デザインにかかっていると言っても過言ではありません。もらった人の気持ちをイメージして、オリジナルデザインを作りましょう。

どこまでデザインができるかは、制作会社やアイテムによって異なります。(印刷範囲や、色の幅、どこまで細かく表現できるか、など)

印刷でできることを確認

印刷ができる素材かどうかや、きれいな印刷の仕上がりになるかどうかなども大事なチェックポイントです。同じアイテムでも、制作会社によって、できることはまちまちですので、都度確認が必要です。

ロット数と価格を確認

ノベルティ1点あたりの価格は、制作する数に比例して安くなる傾向にあります。制作会社や、つくるアイテムやデザインによって、価格は大きく幅がありますので、しっかりと問い合わせや見積もりで確認をしていきましょう。費用対効果を良くするためにも、最初から高いものをつくるのはおすすめしません。

小ロット生産を対応する会社は昔よりは増えていますが、それほど多くはありません。
定常的に行うノベルティ施策なら、最初は小ロットで制作して、費用対効果を見ながら制作数を増やしていくことが一般的です。
小ロットと言っても、実際には大きな数や金額が必要になるケースもあるので、よく確認しましょう。

納期を確認

納期も会社やそのケースごとにさまざまです。ノベルティ制作は、イベントのスケジュールや予算の関係でギリギリの制作開始になることが多く、納期が重要になることが多いですよね。
検討する際は、納期に間に合うかを早めに確認しましょう。

オリジナルノベルティの比較

先に挙げた制作のポイントについて、代表的なノベルティアイテムごとに編集部で比較してみました。

オリジナルノベルティ制作会社の比較

ホームページから依頼できるノベルティ会社について、先の製作ポイントを踏まえて比較してみました。

「おかしプリント」で実例を見てみましょう

おかしプリントには、ノベルティ選択でのポイントをクリアしている事例がたくさんあります。以下にポイントごとの事例を紹介しましょう。

短納期ノベルティ:株式会社アイトリガー様:時間がかかるミネラルウォーターのオリジナルラベルを3週間で対応

社名変更に伴い、企業理念や新しい社名をメッセージとして記したお菓子のノベルティを社員に配布。

「企業理念など、少し固いイメージのメッセージでもお菓子にプリントされれば、皆が気軽に受け取ってくれるはず」「おなじみのお菓子に自社の要素(企業理念)がプラスされているということが、驚きや楽しさを与えられたのではないかと思っています」

また、イベント期日まではギリギリのスケジュールだったが、デザインテンプレートが用意されていて助かったとのこと。

担当者様の声:「ギリギリの発注で期日に間に合うか心配でしたが、間に合いましたので納期については満点! 担当スタッフさんの対応もよかったです」

小ロットノベルティの例:大洞印刷株式会社様:リーズナブルな価格で3種類のお菓子を100個ずつ発注

「コロナ禍だけど、一年間がんばってくれた100人の社員に感謝の気持ちを伝えたい」ということで、お礼のメッセージを込めたお菓子のノベルティを配布。

「通常は新年会を開催するのですが、それも難しいので、その予算を使って従業員の皆さんに少しでも喜んでもらいたいと思いました」

担当者様の声:「当社の従業員向けに作成しました。2020年は新型コロナの影響で、忘年会も新年会も実施できません。約100名を超える従業員に対して、普段直接は伝えづらい”感謝の気持ち”を伝える方法を探していました」

従業員様の声:「通常のものよりも特別感がありハッピーな気持ちになりました。お客様に喜んで頂けるように来年も一年頑張ろうと思いました」

デザイン特化ノベルティの例:テスコム電機株式会社様:デザインの妙で社内コミュニケーション活性化

「社内の人に気安くお願いしにくい、依頼することにためらいを感じる」といった雰囲気を解決すべく、「お礼の気持ちを伝える」ためのノベルティを作成。気持ちを伝えたい人に、メッセージ入りのノベルティチョコを差し上げる施策を実施しました。

担当者様の声:「コミュニケーションの活性化には、きっかけ作りが大切と判断し、チョコとユニークなワード(言葉)をからめた『社内コミュニケーション活性化ツール』を開発しました」

印刷にこだわったノベルティの例:株式会社ユーザベース様:外箱をデザイン可能

イベントや展示会などでの新たな顧客獲得を目指すためにノベルティを活用。
箱を独自にカスタマイズし、会場ではお客様のほうから声をいただけたそうです。

担当者様の声:「商品ラインナップや箱を独自にカスタマイズできる点に惹かれました。展示会でもお客様のほうから『おしゃれなノベルティだね』とか『お菓子ちょうだい』といったお声をかけてくれるようになりました」

※現在ベイクは終売

いろいろなノベルティを活用しよう

ノベルティとは、目的、配布シチュエーションなど、様々な要素を加味して緻密に設計された、プロモーション手法です。

単に作れば良いものではなく、効果を出すためには様々なポイントがあることを紹介しました。

一度で終わりではなく、様々なデザインやアイデアを試せるのも、ノベルティの良いところ。
本記事が、いろいろなノベルティ施策を試し効果を生み出していく参考になりましたら幸いです。”