価格表ダウンロード

お礼の気持ちが輝くホワイトデーこそ、お菓子のノベルティ効果が高い日はありません

3月14日は、ホワイトデーです。2月14日の聖バレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、その女性の気持ちに感謝を込めて、マシュマロやクッキーなどのお菓子をお返しする日とされています。

ただ聖バレンタインデーがキリスト教を主とする海外の記念日だったのに対し、ホワイトデーは「贈り物にはお返しを」「いつも懇意にしてくれるお礼に」という日本の文化や習慣から生まれたジャパン・オリジナルの記念日なのです。ですから「いつもご贔屓いただき、ご愛顧いただき、ありがとうございます!」というメッセージを素直に伝えやすい記念日ということをご存知でした?!

ホワイトデーにぴったりの「おかし」にオリジナルメッセージを添えれば、お客様の心に深―い印象を与えられます

ホワイトデーのいわれは、諸説がありあまり明確ではありません。福岡の老舗菓子屋「石村萬盛堂」が、新しいお菓子のヒントを探しているとき、女性雑誌の「男性からバレンタインデーのお返しがないのは不公平。ハンカチやキャンディー、せめてマシュマロでも…」という記事を読み、男性から女性にマシュマロをお返しする日を考案したという説、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)が、1978年(昭和53年)に「キャンディを贈る日」として「ホワイトデー」を設定、2年後の1980年(昭和55年)から、大々的にキャンペーンが開始したという説などがあります。

どちらもお菓子屋さんによるマーケティング的な発想からなのですが、なぜこんなにも日本で馴染みのある記念日になったのでしょう? それは日本人が『義理人情』を大切にするからではないでしょうか。

日本では、お中元、お歳暮、出産祝い、祝儀、香典などなど贈り物をする習慣が根付いています。また贈り物をいただいたときは、親しい・親しくないは関係なく、きちんとお返しをすることを大切にしています。旅行に行ったら、仲良しだけでなく部署の皆にお土産を配るのも、日本ならではの習慣といえるでしょう(欧米にも贈り物の文化はありますが、贈りたい相手にだけ贈るのが原則です)。

ホワイトデーは「お返し」の気持ちや返報性の法則が活きる記念日。便乗しない手はありません

ホワイトデーは「お礼のお返し」しましょうという記念の日。誰しもがお返しに心を開いている日が1ヶ月近く続くのです。実は、ノベルティには意外な弱点があります。それは「もらったら悪いな」と思う日本人の謙虚さです。かなり魅力的なノベルティでも、「いえ、結構です」と断る日本人の多いこと! でもホワイトデーなら、そんなハードルはぐっと下がります。「私どものホワイトデーです!」と伝えれば、多くの人が素直に手に取ってくれるはずです。

そして無事手に取ってくれれば、「返報性の法則」に期待できます。返報性の法則とは、他者から何かをもらったときに「お返しをしたくなる」心理状態になることを言います。

例えば、スーパーマーケットで店員の勧めで試食したりすると、「食べさせてもらっちゃった、買わないと悪いかな」という気持ちになることがあります。これは「無償で商品を提供」されたことで返報性の法則が働いて、お返しをしなければ(商品を購入)という心理が生まれたのです。

ノベルティを手にしたから、すぐその製品を購入することは難しくとも、「ありがとう」の言葉とともに、お礼の気持ちを表すため、ノベルティをじっくり見たり、大切にバッグに収めてくれたりする可能性は大です。

お菓子には、ぜひぜひメッセージを添えて

ホワイトデーのお菓子は、当初は「マシュマロ」「クッキー」が多かったのですが、最近ではお菓子全般が対象になり、口に入れられるスイーツなものならOKなようです。

法人の方々がホワイトデーをターゲットに、お菓子をノベルティとして活用される場合、小包装、手軽、安心のブランドで、たくさんの人が認知しているモノがおすすめです。ホワイトデーでお礼の気持ちの間口が広くなっているといっても、誰も知らないようなお菓子では、もらうほうも躊躇(ためら)いが出てしまいます。

そして大切なのが、せっかくチャンスをどう活かすか! ここはぜひお菓子にオリジナルメッセージをプリントするぐらいの意気込みをお勧めします。実際、オリジナルメッセージをプリントしたお菓子は、手にした人に深い印象を与えることができます。

特に、皆が知っている「お菓子」にメッセージを添えたときの効果は高いといえます。「もらったお菓子にこんなこと、書いてあった」よりも、「ハイチュウに、こんなこと書いてあった」「DARSのメッセージ、ユニーク」「おっとっとのパケのコメントがゆかい」といったコメントのほうが、聞く方もわかりやすいし、バズる可能性は高いのです。情報過多の時代こそ、すぐに共有できる情報の価値は高いのです。「みんなが知ってるアレ」であることが、重要なのです。

こんなお菓子なら、SNSに「映える逸品」と言えるでしょう。「こんなプリントがあるハイチュウ、もらった」「このポテチの箱のメッセージ、笑う」などなどネットの波及効果も期待できます。

お礼の気持ちやユニークなメッセージが楽しいおかしプリント事例

ここで実際に、ホワイトデーにマッチしたお礼やメッセージが楽しいおかしプリント事例をご紹介しましょう。

「お世話になってます」の小枝チョコ:日本大学病院 循環器内科&放射線部

関係者向けのお礼として、「平素より大変お世話になっております」というメッセージを小枝チョコレートのパッケージにプリントした例です。特にユニークなのが、「心臓CT 7000件、心臓MRI 1000件」という実績のアピールでしょうか。数字は尖った情報なので使い方によっては、情を感じさせません。ところがこのパッケージは、イラストのお医者さんとともに「達成!!」という表現が素直さを感じさせ、実績の数字もやんわりと、でもスムースに心に響きます。

「ただいまコク(セイチョウサ)チュウ」のハイチュウ:国勢調査

国税調査の調査員に対し、「業務を引き受けていただいた感謝」を伝えるハイチュウです。国税調査とハイチュウをひっかけた「コクチュウ」という言葉は、国勢調査中=コクゼイチョウサチュウを短縮したもので、お堅い役所というイメージも少し柔らかく感じられます。

さらに詳しく見てみると、「感謝の気持ちを練りこみました」というコメントも! ハイチュウ自身が練りこみのお菓子で、噛めば甘酸っぱさを感じるのはみんな知っていることです。「私たちの感謝の気持ち」を、あのみんなが知っている味に重ねることで、このノベルティを口にした人は、味わうたびに感謝の気持ちを感じられるでしょう。

「1年のお礼を12粒のチョコにたとえて」のDARS:三菱食品労働組合

組合のメンバーに配った、1年のお礼のチョコレートです。DARSのパッケージを利用しているので、長めのメッセージも記載可能です。「大変な一年だったけど、本当にお疲れ様でした そんなあなたに感謝を込めて ありがとう」と、てらいのない実直なメッセージが柔らかいフォントで表現されていて、感謝の気持ちが素直にメンバーに伝わります。

特に、側面にある「イライラも後悔も12粒に」というコメントは、DARS=12と関連づけられていて、そこから12ヶ月=1年を連想できます。

このように、もらった人がすんなり何かを連想できるノベルティは、とても深い印象を与えられます。そこで1粒食べてると、「ああ、これが1ヶ月分の苦労を味か」と味の印象も重なりますので、深さはより増すこと請け合いです。