価格表ダウンロード

【おしゃれな手土産】センスの良さで他社と差をつける!

取引先などへご挨拶にうかがうときには、手土産を持っていきたいものです。お付き合いのある会社なら感謝の気持ちを込められますし、新しい営業先であれば今後の展開への願いを込められます。特に、おしゃれなお菓子であれば相手の印象にも残りアピールすることができるでしょう。ここでは、おしゃれな手土産の選び方、マナーなどを紹介します。

喜ばれる手土産の条件

手土産はどのようなものがいいのでしょうか? 選ぶときの注意点やポイントを紹介します。

手土産を選ぶときの注意点

訪問先に手土産を持っていく場合の予算は、一般的に3千円から5千円といわれており、これはお菓子であっても同様です。渡された相手が不満を感じず、気を使われない価格帯ということになります。お菓子の値段は調べればわかりますが、相手に渡すときには金額のわかるシールなどは外しておきましょう。

お土産にするお菓子は、なるべく個包装されているものを選びます。個包装を選ぶ理由は、先方に手間をかけさせないという気持ちです。箱を開けてすぐに配れる、食べられるものなら、先方の手を煩わせることもありません。そうすると、何個入りの商品を選べばいいのか悩むところですが、先方の人数がわかっている場合には、全員に行き渡る個数にしたいものです。

従業員10名ほどの会社であれば、10個入りで全員に行き渡ることになります。それ以上の従業員数であれば、お付き合いのある部署の人数に合わせるようにします。初めてご挨拶にうかがう場合は人数がわからないですが、8個入りや10個入りの商品なら無難といえます。

手土産にするお菓子は、ある程度の珍しさがあると先方に喜ばれます。近くのお店で買ったものや、コンビニなどに置いてあるお菓子の詰め合わせなどは、すぐに場所も値段もわかってしまい、場当たり的に調達した印象を与えてしまいます。相手のことを思い、どんなものなら喜んでもらえるかを考えながら選んだものであることが伝わる商品が良いでしょう。

おしゃれな手土産を選ぶときのポイント

おしゃれなお土産は、相手に好印象を与えますし、センスのいい会社として記憶に残ります。では、どのようなお土産がいいのでしょう。まず「人気・話題のお菓子を見つける」ことが挙げられます。普段からテレビやインターネットなどで人気、あるいは話題になっているお菓子をチェックするようにしましょう。家族や友達に聞いてみることも有効です。

「お菓子の形やパッケージが洗練されている」ことも大きなポイントです。たとえば、とてもチョコレートには見えないような形をしたものなど、ジャンルを超えて変わったデザインのお菓子や、まるで化粧品や香水のようなデザインのパッケージのお菓子もあります。こうしたお菓子を贈ると、「おしゃれなお菓子を知っている」「センスがいい」といった評価を得られる可能性が高くなります。

最近では「ヘルシー志向のお菓子」も増えてきました。ヘルシー志向のお菓子も喜ばれる傾向があります。おしゃれで美味しいお菓子は、カロリーが高かったり、いろいろな合成剤を使用していたりします。どんなにおしゃれなお菓子でも、ヘルシー志向の高い相手には敬遠される可能性もあります。そうした相手であることが事前にわかっている場合には、ヘルシー志向の高いお菓子を選びましょう。お店で聞けば、おすすめを教えてくれることでしょう。

お菓子選びに悩んでしまう場合には、「ホテルや百貨店などのお菓子」を選ぶことも一つの方法です。いずれも厳選されたお菓子が置いてあり、さまざまなニーズに対応してくれます。値段は多少高価になりますが、ハズレのないお菓子を選ぶことができます。

繰り返しお菓子を贈ることが多い相手には、その反応をメモしておくことでお菓子の趣味や嗜好を知ることができます。また、本社が遠くにある会社であれば、本社の場所にゆかりのあるお菓子が「懐かしい」と喜ばれることもありますし、逆に自社の本社や支社の近くにあるお店のお菓子が「珍しい」と喜ばれることもあります。こうした先方の情報を把握しておくことも、お土産選びの参考になります。

絶対NG!喜ばれない手土産

じっくり選んだお菓子であっても、先方に喜ばれないお土産もあります。たとえば、要冷蔵あるいは要冷凍のものは、先方に保存のために冷蔵庫や冷凍庫を使わせてしまうという手間が発生してしまうためです。また、日持ちのしないものもお土産に適していません。たとえば、常温でも2週間以上の賞味期限があるものを選びます。生ものも避けたほうがいいでしょう。

ホールケーキなどの切り分けが必要なものも、おすすめできません。切り分けるためにナイフやフォーク、小皿が必要になりますし、食べたあとにはそれらを片付けたり洗ったりするなど、多くの手間が発生してしまうためです。個包装のものをおすすめするのはこのためです。重いものやかさばるものも避けるべきといえます。

相手先の近所にあるお店のお土産も、前述の通りに避けるべきでしょう。また、知らずに競合メーカーの商品をお土産に選んでしまうこともあります。お菓子を扱っている会社にお土産を持っていく場合には意識しますが、先方が総合商社やホールディングスの場合は、グループ会社にお菓子を扱っている会社が存在することもありますので、注意が必要です。

おかしプリントでアピール

お土産のお菓子選びに悩んだときには、オリジナルデザインのパッケージを贈るという方法も効果的です。森永製菓の「おかしプリント」を利用することで、それを実現できます。おしゃれで見栄えのよいデザインのパッケージにすることで、自社をアピールできるでしょう。

プロのオリジナルデザインでおしゃれに!

「おかしプリント」では、「ハイチュウ」や「小枝」「ミルクキャラメル」といったおなじみのお菓子のパッケージを、丸ごとオリジナルのデザインにすることができます。自社のロゴとイメージカラーでおしゃれにデザインすることもできますし、写真を使用することもできます。デザインが苦手という場合には、プロがオリジナルデザインを作成してくれます。親しんだお菓子が洗練されたパッケージになるので、インパクトがあります。

甘くないおかしも!

「おかしプリント」で使用できる商品には、前述の「ハイチュウ」「小枝」「ミルクキャラメル」のほかにも、「カレ・ド・ショコラ」「ラムネ」「DARS」「ミルクココア」などがあります。また、「プリングルズ」といった甘くないお菓子や、おつまみに最適な「ヤガイCALPAS」(カルパス)、「ミネラルウォーター」なども選ぶことができます。先方に合わせて選べるのは嬉しいですね。

まとめて頼めば割安に!

「自社オリジナルパッケージのお菓子を作ってみたい」と思っても、価格が気になるところだと思います。「おかしプリント」は50個から対応しており、注文数が多いほど割安になる価格設定となっております。分納も可能ですので、検討なさってみてはいかがでしょうか。