プロテインで栄養補給できる?栄養補給にプロテインを使うポイント!
ヒトは食べ物を食べて栄養補給をし、生命を維持するほか、カラダを作る材料にしたり、カラダを動かしたりしています。食事から栄養補給をすることが基本ですが、日によっては食事の量の少なさや、栄養バランスの偏りが気になる方もいるのではないでしょうか。不足している栄養素は、プロテインのような栄養補助食品で補ってもよいのか気になる方もいるかもしれません。本記事では、プロテインで栄養補給をするポイントを解説します。
※記事内でご紹介している森永製菓の製品の栄養成分は、2023年6月27日時点のものとなります。
プロテインとはどのようなもの?
プロテインは、主にタンパク質を摂取できる栄養補助食品です。プロテイン製品の形状はさまざまで、粉末タイプ、バータイプ、ゼリー飲料、ドリンクタイプなどがあります。初めてプロテインを購入する方は、まずは気になる形状や手に取りやすいものを選んでみてはいかがでしょうか。
プロテインは、シーンや目的に合わせて活用しやすいように製品によってはタンパク質だけでなく、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの栄養素も配合されています。運動前後の栄養補給や理想のカラダづくり、健康づくり、成長期の栄養サポートなど、プロテインを活用したい目的を明確にすると、自分に合うプロテインが選びやすくなると思います。
【関連】しっかりわかる!プロテインのこと
プロテインを栄養補給に活用できる?
タンパク質以外にもさまざまな栄養素が含まれているプロテインは、栄養補給にも活用できます。
しかし、プロテインのみでは、カラダに必要な栄養素をすべて摂取することはできません。あくまでも食事からの栄養補給が基本であり、プロテインは不足する栄養素の栄養補給に活用することがおすすめです。
プロテインにはどのような栄養素が含まれている?
プロテインに配合されている栄養素にはどのようなものがあるのでしょうか。森永製菓が取り扱う粉末プロテインのうち、3商品を例にして含まれている1食あたりの栄養素を表にまとめました。なお、粉末プロテインのフレーバーによって、タンパク質量などは若干の違いがあります。
森永製菓の粉末プロテインには代謝に関わるビタミンB群、プロテインの働きをサポートするEルチンが配合されています。Eルチンは聞き馴染みがないと感じる方がいるかもしれません。Eルチンについて詳しくは、「プロテインの成分を解説!効率的なカラダづくりにEルチン」で解説しています。
ビタミンB群以外に含まれているビタミンは製品によって異なり、丈夫なカラダにつながるビタミンD、カラダの調子を整えるビタミンCやビタミンEが含まれています。ビタミンが含まれているプロテインについては「プロテインにはビタミンが含まれている?ビタミンを配合しているプロテインを紹介」で解説しています。
粉末プロテインで栄養補給できるミネラルには、カルシウムや鉄があります。カルシウムは日本人の食生活では不足しやすい傾向があり、鉄も不足に注意したいミネラルです。プロテインに含まれているミネラルについては、「ミネラルが含まれているプロテインはある?ミネラル配合のプロテインを紹介」をご覧ください。
栄養補給にプロテインを活用するポイント
不足している様々な栄養素の補給をサポートするプロテインですが、どのように活用したらよいのでしょうか。プロテインを栄養補給に活用していくためのポイントをまとめました。
ポイント1:必要なタンパク質量を把握する
カラダに必要なタンパク質量は、年齢や性別で異なり個人差があります。まずは、カラダに必要なタンパク質量を把握することが、プロテインから栄養補給をするときのポイントになります。
健康なヒトが1日に摂取したいタンパク質量は、日本人の食事摂取基準(2020年版)に示されています。18~64歳の場合、1日のタンパク質推奨量は、男性65g、女性50gです1)。推奨量を満たすように食事からタンパク質を摂取することが理想ですが、食事が十分に食べられない日は、タンパク質摂取量が少なくなる可能性があります。不足したタンパク質量に見合った量のプロテインを活用することがおすすめです。
ポイント2:食事で足りない栄養素をカバーする
特定の食品に偏らず、季節などに合わせてさまざまな食品を食べることで、栄養バランスが整いやすくなると言われています。そのため、食事が惣菜パンのみ、おにぎりのみなどになる日は、タンパク質不足のほか、ビタミンやミネラルも不足しているかもしれません。
森永製菓のプロテインに配合されているビタミンCは野菜や果物に、ビタミンDは小魚やきのこに、ビタミンEはナッツなどに、カルシウムは乳製品、小魚などに、鉄はレバーなどに多く含まれています。このような食品が少ない食事になった場合、各栄養素が含まれているプロテインで補う方法もあります。
ポイント3:配合されているタンパク質の吸収スピードを考慮する
粉末プロテインに配合されているタンパク質は、牛乳由来のホエイプロテインやカゼインプロテイン、大豆由来の大豆プロテイン(ソイプロテイン)などです。配合されているタンパク質の種類によって吸収スピードの違いがあります。
速やかに吸収されるのはホエイプロテイン、緩やかに吸収されるのはカゼインプロテインと大豆プロテインです。速やかにタンパク質を補給したいなど、活用目的によっては吸収スピードの差を考慮することもポイントの一つです。
栄養補給におすすめのプロテイン
不足している栄養素を速やかに補給したいと思うときや、栄養補助食品で簡単に補いたいと思うときもあるかもしれません。タンパク質やビタミン、ミネラルなどを補える、森永製菓のプロテインのおすすめ製品をご紹介します。
高タンパクな「マッスルフィットプロテイン」
1食あたり20gのタンパク質が配合されている粉末プロテインです。脂質や炭水化物を控えながら、鶏むね肉約100g分、卵約2.5個分のタンパク質を摂取できます2)。配合されているのはカゼインプロテインとホエイプロテインです。また、カルシウム300mg、鉄3.6mgも配合されています。おにぎりや野菜サンドイッチのみなど、タンパク質があまり含まれていない食事と組み合わせる方法もおすすめです。