夏にやるべきことができたかどうかで
秋以降の成績の伸びに差がつきます。
夏の間にこれまでの苦手を克服し、
学力の土台をしっかりと固めましょう!

スケジュールを立てるときは以下の3点を
意識しよう!
- 現状の学習時間を把握
- 学習する曜日・時間帯を決める
- どの科目をいつやるか決める
夏は「まとまった学習時間を取れる」シーズンです。
志望大学に合格した先輩たちは夏休みを上手に活用し、苦手分野の克服や基礎
の再確認を重点的に行っていました。
夏休みは生活が不規則になりがちです。
昼間の時間をしっかり使えるよう、生活リズムを整えて夏休みを過ごしましょう!
河合塾のOB・OGに夏休みの学習時間を聞いたところ、平日は7.8時間、休日は8.6時間でした。
学校の補習や予備校の夏期講習を朝から受講すると、規則正しい生活を送ることができるので 上手に活用しましょう。
※河合塾生アンケート(2025年 春 The Longest Year)より

夏は、苦手科目を
じっくり克服できる絶好のチャンス
効率的に学力アップしよう
河合塾の夏期講習では、
自分の学力・目的にあわせた科目ごとの対策で、
短期間で要点を絞って学習できます。
高1・2生は夏期講習
「ダイジェスト講座」がオススメ!
高1・2生は、この夏押さえておきたい重要テーマを習得できる
「ダイジェスト講座」【英語・数学】を
1講座500円(税込)で受講できます!
河合塾の夏期講習
ダイジェスト講座を見る
受験勉強や試験はブドウ糖の補給がおすすめ!
ブドウ糖について簡単にここで学んで
うまく活用しよう!!