
■ホットケーキのざいりょう (1人分)
- 森永ホットケーキミックス
 - 150g (1ふくろ)
 - たまご (Mサイズ)
 - 1こ
 - 牛にゅう
 - 100ml
 
■ココアソースのざいりょう
- 森永純ココア
 - 50g
 - 水
 - 90ml
 - グラニューとう
 - 70g
 - 生クリーム
 - 125ml
 - 森永クックゼラチン
 - 5g (1ふくろ)
 - すきなフルーツ (かざり用)
 
■じっけんに使う道具
- ・皿 (ホットケーキよりも少し大きめのもの)
 - ・ボール
 - ・あわ立てき
 - ・ゴムベラ
 - ・フライパン
 - ・ぬれぶきん
 - ・フライ返し
 - ・小さめのなべ (直けい10㎝ほど)
 - ・ザル
 
ホットケーキを作る
ボールにたまごと牛にゅうを入れ、あわ立てきでよくまぜる。
①にホットケーキミックスをくわえて、20回くらい大きくさっくりとまぜる。(少しダマがのこるてい度)
フライパンを中火でねっし、ぬれぶきんの上で少しさます。弱火にして、生地の1/3りょう (1まい分) を30cmくらいの高さからフライパンに流し入れる。
やく3分やき、表面にプツプツと小さなあわがでたら、フライ返しでひっくり返して2分やき、火がとおったら皿に取り出す。
※やけどしないように注意しましょう。
さんこうはこちら

ココアソースを作る
なべに純ココア、水、グラニューとう、生クリームを入れ中火にかけて、ゴムベラで純ココア、グラニューとうをこながなくなるまでよくまぜる。だんだんツヤツヤしてくるところをかんさつする。ふつふつとわいてきたら火を止め、ゼラチンを入れてまぜてとかす。
※やけどしないように注意しましょう。

どうしてココアソースがツヤツヤになるのかな?

①をボールの上においたザルに流す。(このあと流れ落ちたココアのソースを使うよ)

②が人はだくらいにさめたら、お皿にのせたホットケーキにかけ、フルーツをかざる。


ココアソースをかけたホットケーキの表面はツヤツヤ。どんなふうにうつるかをたしかめよう。
作ったココアソースをかけたホットケーキの表面に、ものがどんなふうにうつるかをかんさつする。

どうしてココアソースの表面にものがうつるのかな?

            
                            
                                


純ココア、グラニューとう、生クリーム、水などのざいりょうを温めながらかきまぜていると、まるで鏡のようにツヤツヤになるよ。これはものの「にゅう化」と「鏡面反射」というはたらきを使ったじっけんだよ。ツヤツヤのココアに何が見えるかな?