プライバシーポリシー
森永製菓株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社が保有する個人情報の取扱い等(個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号、以下、「個人情報保護法」といいます。)に基づく法定公表等事項の公表を含むがこれに限られません。)に関して、以下の事項を定めます(以下、「本ポリシー」といいます。)。なお、当社の提供するサービスやウェブサイトの関係で、本ポリシーに加え、または異なるプライバシーポリシーや取扱いについて定める場合、当該プライバシーポリシーや取扱いについての定めが本ポリシーに優先するものとします。
1.当社が取り扱う個人情報及び利用目的
当社は、下記に該当する皆様の個人情報を取得、保有いたします。
皆様の個人情報は、下記所定の目的のみに利用するものとし、目的外利用を行う場合は、法令に基づく場合を除き、あらかじめ個人情報のご本人に対し同意を得ることとします。なお、ご本人が14歳未満の場合、本ポリシーの確認及び個人情報の取り扱いに関する同意については、親権者等の法定代理人のご確認も得て下さい。
1.保有する個人情報の類型
(お客様の個人情報)
- 通販事業により入手した個人情報
- 消費者キャンペーン、懸賞、購買実態調査及びアンケート等により入手した個人情報
- 当社が運営するウェブサイトからのお問い合わせ等に伴い入手した個人情報
- 当社からのメール・SNS等の配信等に伴い入手した個人情報
- 当社施設のご利用・ご見学、ご利用・ご見学のお申込みに伴い入手した個人情報
- 当社が企画・運営するイベント等のご参加に伴い入手した個人情報
- お問い合わせ、ご相談及び個人情報等の開示等の請求等をいただいた際の個人情報
(お取引先(お取引先の代表取締役、担当者等を含む)の個人情報)
- お取引、営業活動に伴い入手した個人情報
(株主(株主の代表取締役、担当者等を含む)の個人情報)
- 株主による株式の保有に伴う個人情報
2.個人情報の利用目的
(お客様の個人情報)
- 通販事業における商品の発送、請求書の送付等、通販業務の遂行
- 当社または当社グループの新製品やサービスのご案内
- 消費者キャンペーン・懸賞等における抽選、プレゼント・粗品等の発送、応募者への連絡
- 製品開発・営業施策等のための購買実態調査やアンケート等のお願い、実施
- 電子メールを利用したキャンペーンや新商品情報の通知等の配信サービスの提供
- 会員制ホームページ等における会員の識別
- 当社施設のご利用・ご見学時の対応及び緊急時のご連絡
- イベント等の管理運営
- お客様からのお問い合わせ等に対する回答及び個人情報等の開示等の請求等への対応
- マーケティング等のための統計情報の作成
(お取引先の個人情報)
- お取引先様管理、営業活動
- 業務上のご連絡及び対応
- お取引先代表者等への挨拶状、案内状の送付
(株主の個人情報)
- 株主の管理及び株主総会等の株主へのご案内
2.安全管理措置
当社は、個人データの漏えい、滅失または毀損の防止及び是正のため、社内規程を整備し、安全対策に努めます。以上の目的を達成するために、当社では、以下の措置を講じています。
① 基本方針の策定、個人データの取扱いに係る規律の整備
社内規程として「個人情報保護方針」「個人情報取扱い規程」「個人情報取扱い細則」等を定め、個人情報保護法その他の関係法令等を遵守とともに社内での個人情報の取り扱いを定めています。
② 人的安全管理措置
個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載し、また、個人情報保護に関する社内研修を実施するなど社員等の教育、啓発に努め、個人情報保護意識の高揚を図っています。
③ 組織的安全管理措置
皆様の個人情報の管理にあたっては、個人情報を取り扱う部門ごとに責任者を置き、適切な管理を行うとともに、個人情報保護法や個人情報取扱い規程に違反している事実または兆候を把握した場合の報告連絡体制を整備するなど、外部へ個人情報が流出することを防止するために最大限の注意を払います。また、個人データの漏えい等のインシデント発生時の体制を整備しています。
④ 物理的安全管理措置
従業員等の入退館(室)を管理するとともに、個人データを取り扱う機器及び電子媒体・書類の盗難・紛失等を防止するための物理的な保護を講じています。また、利用目的が達成されるなど、利用目的に照らして不要となった個人情報については、速やかにかつ適正に削除・廃棄しています。
⑤ 技術的安全管理措置
アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定するとともに、外部からの不正アクセスに対しては、防御システムの設置とその定期的な点検及び監視により、適切かつ合理的なレベルの安全対策を実施しています。
なお、当社では、個人情報の保護に関する上記体制、対策を継続的に見直し、その改善に努めています。
3.外部委託
当社では、個人情報の取扱いの全部または一部を外部に委託することがあります。委託先は個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、委託先とは個人情報の保護を適正に定めた契約を締結します。
また、委託先においても、個人情報の管理、秘密保持等、皆様の個人情報の漏えい等がないよう適切な管理を実施させます。
委託先が行う個人情報の取扱いとしては、以下のものなどが挙げられますが、これらに限りません。
- 電子メールその他の方法による当社または当社グループの新製品やサービスのご案内、電話キャンペーンや新商品情報の通知等。
- お問い合わせ内容についてのご回答。
4.第三者への提供
当社が保有する皆様の個人情報は、原則としてご本人様の同意なしに第三者に開示・提供することはありません。ただし、以下の場合は、ご本人様の同意なく個人情報を開示・提供することがあります。
- 法令に基づく場合。
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき。
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき。
- 国の機関や地方公共団体などが法令上の事務を遂行することに対して協力する必要がある場合で、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
- 提供先の第三者が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)。
5.開示等の請求等
当社が保有している皆様の保有個人データ及び第三者提供記録(以下、あわせて「保有個人データ等」といいます。)について、ご本人またはその代理人からの利用目的の通知、開示、訂正等並びに利用停止等の請求等及び外国にある第三者による相当措置の継続的な実施を確保するために必要な措置に関する情報の求め(以下、あわせて「開示等の請求等」といいます。)があった場合、合理的な期間及び範囲で対応させていただきます。
1.開示等の請求等の対象となる項目
所定の申請書に開示等の請求等の対象となる保有個人データ等を特定するに足る事項を記載してください(外国にある第三者による相当措置の継続的な実施を確保するために必要な措置に関する情報の求めの場合を除く)。
2.開示等の請求等のお申し出先
開示等の請求等は、所定の申請書に必要書類を添付の上、下記宛て先まで郵送していただきますようお願い申しあげます。なお、封筒に朱書きで「開示等申請書在中」とお書き添えいただければ幸いです。
- 宛て先
- 〒108-8403 東京都港区芝 5-33-1
森永製菓株式会社 個人情報相談窓口
3.開示等の請求等に際してご使用いただく申請書等
開示等の請求等をお申し出される場合は、当社所定の申請書(下記A)をダウンロードし、お申し出内容に係る申請書に所定事項をすべてご記入の上、ご本人様または代理人様のご本人確認のための書類(下記B)の全てを申請書と同封して郵送してください。
- A
-
当社所定の申請書
- 保有個人データの利用目的の通知を求める申請書
- 保有個人データの開示を求める申請書
- 保有個人データの訂正等を求める申請書
- 保有個人データの利用停止等を求める申請書
- 第三者提供記録の開示を求める申請書
- B
-
ご本人確認のための書類
【ご本人自ら申請される場合】
- ご本人の運転免許証や健康保険の被保険者証等の公的証明書のコピー
【代理人が申請される場合】
- ご本人の運転免許証や健康保険の被保険者証等の公的証明書のコピー
- 代理人ご本人の運転免許証や健康保険の被保険者証等の公的証明書のコピー
- ご本人から代理人様への委任状
- 原則として委任状に使用されたご本人の印鑑の印鑑証明書
【ご本人が未成年または成年被後見人で法定代理人が申請される場合】
- ご本人の運転免許証や健康保険の被保険者証等の公的証明書のコピー
- 法定代理人ご本人の運転免許証や健康保険の被保険者証等の公的証明書のコピー
- 法定代理人であることの公的証明書のコピー
4.開示等の請求等に関するご負担について
開示等の請求等のお申し出内容が、利用目的の通知または開示であり、かつ、書面による回答をご希望される場合には、下記のとおり、郵送料をご負担いただきます。
800円分の郵便切手を貼付した未使用封筒を3.の申請書等と同封して郵送してください。回答書を送付する際に使用させていただきます。
なお、郵便切手の貼付がなかった場合には、その旨ご連絡申しあげますが、それでもご送付いただけない場合、申請がなかったものとして対応させていただきます。
5.開示等の請求等に対する回答方法
ご本人またはその代理人の選択により、電子メールまたは書面により回答いたします。なお、電子メールによる場合は、申請書に記載された申請者の電子メールあてにご回答します。また、書面による場合は、申請書及び公的証明書に記載された申請者の住所宛てに、ご回答申しあげます。申請書に記載いただいた電子メールが誤っている場合または申請書に記載いただいた住所と公的証明書に記載された住所が異なる場合、ご回答できなくなる場合がございますのでご注意ください。
6.開示等の請求等に関して取得した個人情報の利用目的
開示等の請求等により取得した個人情報は、請求等への対応に必要な範囲でのみ利用させていただきます。
なお、ご本人確認のための書類は、開示等の請求等に対する回答等の対応に必要な期間が経過した後、廃棄させていただきます。
6.「お問い合わせ」等の受付窓口
当社の個人情報の取扱いに関するお問い合わせやご相談等については、メールであれば当社お客様相談室まで、郵送であれば前述の個人情報相談窓口までお申し出ください。
7.本ポリシーの変更について
当社が、本ポリシーを変更する場合、本ポリシーを変更する旨及び変更後の本ポリシーの内容とその効力発生日を本サイトにおいて公表します。
改訂予定日:2022年4月25日
新
旧
-
森永製菓株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社が保有する個人情報の取扱い等(個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号、以下、「個人情報保護法」といいます。)に基づく法定公表等事項の公表を含むがこれに限られません。)に関して、以下の事項を定めます(以下、「本ポリシー」といいます。)。なお、当社の提供するサービスやウェブサイトの関係で、本ポリシーに加え、または異なるプライバシーポリシーや取扱いについて定める場合、当該プライバシーポリシーや取扱いについての定めが本ポリシーに優先するものとします。
-
森永製菓株式会社(以下「森永製菓」といいます)では、お客様の個人情報に厳重な注意を払い、プライバシー保護に努めております。
本ウェブサイト(https://www.morinaga.co.jp/direct-store/)は、森永製菓により運用されており、お客様の個人情報について利用する際には、森永製菓は以下のように慎重にお取扱いいたします。なお、本プライバシーポリシーは、お客様と森永製菓との契約の内容となります
-
1.当社が取り扱う個人情報及び利用目的
当社は、下記に該当する皆様の個人情報を取得、保有いたします。
皆様の個人情報は、下記所定の目的のみに利用するものとし、目的外利用を行う場合は、法令に基づく場合を除き、あらかじめ個人情報のご本人に対し同意を得ることとします。なお、ご本人が14歳未満の場合、本ポリシーの確認及び個人情報の取り扱いに関する同意については、親権者等の法定代理人のご確認も得て下さい。1.保有する個人情報の類型
(お客様の個人情報)
- 通販事業により入手した個人情報
- 消費者キャンペーン、懸賞、購買実態調査及びアンケート等により入手した個人情報
- 当社が運営するウェブサイトからのお問い合わせ等に伴い入手した個人情報
- 当社からのメール・SNS等の配信等に伴い入手した個人情報
- 当社施設のご利用・ご見学、ご利用・ご見学のお申込みに伴い入手した個人情報
- 当社が企画・運営するイベント等のご参加に伴い入手した個人情報
- お問い合わせ、ご相談及び個人情報等の開示等の請求等をいただいた際の個人情報
(お取引先(お取引先の代表取締役、担当者等を含む)の個人情報)
- お取引、営業活動に伴い入手した個人情報
(株主(株主の代表取締役、担当者等を含む)の個人情報)
- 株主による株式の保有に伴う個人情報
-
なし
-
2.個人情報の利用目的
(お客様の個人情報)
- 通販事業における商品の発送、請求書の送付等、通販業務の遂行
- 当社または当社グループの新製品やサービスのご案内
- 消費者キャンペーン・懸賞等における抽選、プレゼント・粗品等の発送、応募者への連絡
- 製品開発・営業施策等のための購買実態調査やアンケート等のお願い、実施
- 電子メールを利用したキャンペーンや新商品情報の通知等の配信サービスの提供
- 会員制ホームページ等における会員の識別
- 当社施設のご利用・ご見学時の対応及び緊急時のご連絡
- イベント等の管理運営
- お客様からのお問い合わせ等に対する回答及び個人情報等の開示等の請求等への対応
- マーケティング等のための統計情報の作成
(お取引先の個人情報)
- お取引先様管理、営業活動
- 業務上のご連絡及び対応
- お取引先代表者等への挨拶状、案内状の送付
(株主の個人情報)
- 株主の管理及び株主総会等の株主へのご案内
-
1.個人情報の取得について
お客様が本ウェブサイトの利用に際して、お客様の個人情報(氏名、住所、郵便番号、電話番号、性別、学年、生年月日、メールアドレス、商品のお届け先など)をお教えいただくことがあります。森永製菓が取得したお客様の個人情報は、以下の目的で利用いたします。
- ご注文いただいた商品の発送
- 商品案内・キャンペーン情報等の提供、アンケートのご案内
- 商品代金のお支払いに関する手続
- 個人を特定しない統計データにしたうえでマーケット調査での活用
この他、あらかじめその目的・利用範囲等をお知らせし、お客様のご了解を得た上で、必要な範囲の個人情報をお聞きした場合には、お知らせした利用目的も個人情報の利用目的に追加されます。
※「個人情報の取り組みについて」
-
2.安全管理措置
当社は、個人データの漏えい、滅失または毀損の防止及び是正のため、社内規程を整備し、安全対策に努めます。以上の目的を達成するために、当社では、以下の措置を講じています。
① 基本方針の策定、個人データの取扱いに係る規律の整備
社内規程として「個人情報保護方針」「個人情報取扱い規程」「個人情報取扱い細則」等を定め、個人情報保護法その他の関係法令等を遵守とともに社内での個人情報の取り扱いを定めています。
② 人的安全管理措置
個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載し、また、個人情報保護に関する社内研修を実施するなど社員等の教育、啓発に努め、個人情報保護意識の高揚を図っています。
③ 組織的安全管理措置
皆様の個人情報の管理にあたっては、個人情報を取り扱う部門ごとに責任者を置き、適切な管理を行うとともに、個人情報保護法や個人情報取扱い規程に違反している事実または兆候を把握した場合の報告連絡体制を整備するなど、外部へ個人情報が流出することを防止するために最大限の注意を払います。また、個人データの漏えい等のインシデント発生時の体制を整備しています。
④ 物理的安全管理措置
従業員等の入退館(室)を管理するとともに、個人データを取り扱う機器及び電子媒体・書類の盗難・紛失等を防止するための物理的な保護を講じています。また、利用目的が達成されるなど、利用目的に照らして不要となった個人情報については、速やかにかつ適正に削除・廃棄しています。
⑤ 技術的安全管理措置
アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定するとともに、外部からの不正アクセスに対しては、防御システムの設置とその定期的な点検及び監視により、適切かつ合理的なレベルの安全対策を実施しています。
なお、当社では、個人情報の保護に関する上記体制、対策を継続的に見直し、その改善に努めています。 -
2.個人情報の保護・管理について
森永製菓は、お客様からお預かりした個人情報を厳重に管理いたします。森永製菓は、お預かりした個人情報を紛失、破壊、社外への不正流出、改ざん、不正アクセスから保護するために、合理的な安全対策を講じます。
また、お客様からお預かりした個人情報を適切に管理し、ご承諾のない限り森永製菓以外の第三者への開示・提供を行うことはありません。
ただし、次の場合にはお客様のご承諾なく、個人情報の開示・提供を行うことがあります。
- 法令に基づき開示・提供を求められた場合。
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、お客様のご承諾を得ることが困難である場合。
- 国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様のご承諾を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
森永製菓が本ウェブサイトの運営上必要か、または個人情報利用の目的達成のために必要であると判断した場合に、個人情報を適切に保護・管理していると森永製菓が認定した信頼できる業務委託先に個人情報の開示・提供を行う場合。
-
3.外部委託
当社では、個人情報の取扱いの全部または一部を外部に委託することがあります。委託先は個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、委託先とは個人情報の保護を適正に定めた契約を締結します。
また、委託先においても、個人情報の管理、秘密保持等、皆様の個人情報の漏えい等がないよう適切な管理を実施させます。
委託先が行う個人情報の取扱いとしては、以下のものなどが挙げられますが、これらに限りません。
- 電子メールその他の方法による当社または当社グループの新製品やサービスのご案内、電話キャンペーンや新商品情報の通知等。
- お問い合わせ内容についてのご回答。
4.第三者への提供
当社が保有する皆様の個人情報は、原則としてご本人様の同意なしに第三者に開示・提供することはありません。ただし、以下の場合は、ご本人様の同意なく個人情報を開示・提供することがあります。
- 法令に基づく場合。
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき。
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき。
- 国の機関や地方公共団体などが法令上の事務を遂行することに対して協力する必要がある場合で、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
- 提供先の第三者が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)。
-
4.業務委託先について
お客様が個人情報を提供された場合、森永製菓が個人情報を適切に保護・管理していると認定した信頼できる業務委託先より、森永製菓のために電子メール、その他の方法で情報をお届けすることがあります。
また、お客様からいただいたお問い合わせ内容について、森永製菓のために業務委託先から回答させていただくことが適切と判断された場合は回答させていただくことがあります -
5.開示等の請求等
当社が保有している皆様の保有個人データ及び第三者提供記録(以下、あわせて「保有個人データ等」といいます。)について、ご本人またはその代理人からの利用目的の通知、開示、訂正等並びに利用停止等の請求等及び外国にある第三者による相当措置の継続的な実施を確保するために必要な措置に関する情報の求め(以下、あわせて「開示等の請求等」といいます。)があった場合、合理的な期間及び範囲で対応させていただきます。
1.開示等の請求等の対象となる項目
所定の申請書に開示等の請求等の対象となる保有個人データ等を特定するに足る事項を記載してください(外国にある第三者による相当措置の継続的な実施を確保するために必要な措置に関する情報の求めの場合を除く)。
2.開示等の請求等のお申し出先
開示等の請求等は、所定の申請書に必要書類を添付の上、下記宛て先まで郵送していただきますようお願い申しあげます。なお、封筒に朱書きで「開示等申請書在中」とお書き添えいただければ幸いです。
- 宛て先
- 〒108-8403 東京都港区芝 5-33-1
森永製菓株式会社 個人情報相談窓口
3.開示等の請求等に際してご使用いただく申請書等
開示等の請求等をお申し出される場合は、当社所定の申請書(下記A)をダウンロードし、お申し出内容に係る申請書に所定事項をすべてご記入の上、ご本人様または代理人様のご本人確認のための書類(下記B)の全てを申請書と同封して郵送してください。
- A
-
当社所定の申請書
- 保有個人データの利用目的の通知を求める申請書
- 保有個人データの開示を求める申請書
- 保有個人データの訂正等を求める申請書
- 保有個人データの利用停止等を求める申請書
- 第三者提供記録の開示を求める申請書
- B
-
ご本人確認のための書類
【ご本人自ら申請される場合】
- ご本人の運転免許証や健康保険の被保険者証等の公的証明書のコピー
【代理人が申請される場合】
- ご本人の運転免許証や健康保険の被保険者証等の公的証明書のコピー
- 代理人ご本人の運転免許証や健康保険の被保険者証等の公的証明書のコピー
- ご本人から代理人様への委任状
- 原則として委任状に使用されたご本人の印鑑の印鑑証明書
【ご本人が未成年または成年被後見人で法定代理人が申請される場合】
- ご本人の運転免許証や健康保険の被保険者証等の公的証明書のコピー
- 法定代理人ご本人の運転免許証や健康保険の被保険者証等の公的証明書のコピー
- 法定代理人であることの公的証明書のコピー
4.開示等の請求等に関するご負担について
開示等の請求等のお申し出内容が、利用目的の通知または開示であり、かつ、書面による回答をご希望される場合には、下記のとおり、郵送料をご負担いただきます。
800円分の郵便切手を貼付した未使用封筒を3.の申請書等と同封して郵送してください。回答書を送付する際に使用させていただきます。
なお、郵便切手の貼付がなかった場合には、その旨ご連絡申しあげますが、それでもご送付いただけない場合、申請がなかったものとして対応させていただきます。
5.開示等の請求等に対する回答方法
ご本人またはその代理人の選択により、電子メールまたは書面により回答いたします。なお、電子メールによる場合は、申請書に記載された申請者の電子メールあてにご回答します。また、書面による場合は、申請書及び公的証明書に記載された申請者の住所宛てに、ご回答申しあげます。申請書に記載いただいた電子メールが誤っている場合または申請書に記載いただいた住所と公的証明書に記載された住所が異なる場合、ご回答できなくなる場合がございますのでご注意ください。
6.開示等の請求等に関して取得した個人情報の利用目的
開示等の請求等により取得した個人情報は、請求等への対応に必要な範囲でのみ利用させていただきます。
なお、ご本人確認のための書類は、開示等の請求等に対する回答等の対応に必要な期間が経過した後、廃棄させていただきます。
6.「お問い合わせ」等の受付窓口
当社の個人情報の取扱いに関するお問い合わせやご相談等については、メールであれば当社お客様相談室まで、郵送であれば前述の個人情報相談窓口までお申し出ください。
-
3.個人情報の開示、訂正、削除等についておよび問合せ先
森永製菓は、お客様ご自身からご本人の個人情報につきまして、開示、訂正、削除の要請を受けたときは、要請がお客様ご本人からものであることの確認後、お客様の意思を尊重し、合理的な期間内に、個人情報の開示、訂正、削除を行います。本ウェブサイトにおけるお客様の個人情報の取扱いに関して、利用目的の通知、開示、訂正、削除、利用停止等をご希望される場合、または、ご不明な点、苦情の申出等がある場合には、森永ダイレクトストアまでご連絡くださるようお願いいたします。ただし、削除の要請を受けた場合は、森永製菓からの情報提供等のサービスもご提供できないことになりますのでご留意ください。
森永ダイレクトストア 0120-80-5580
-
なし
-
5.14歳以下の方のご利用にあたって
14歳以下の方は、当ホームページにおいて個人情報をご提供なさる際、ご両親か保護者の方の御承認が必要です。保護者の方に「サイトご利用規約」および「プライバシーポリシー」をお読みいただき、その同意を得てください。
-
Cookieポリシーをご確認ください。
-
6.IPアドレス利用
本ウェブサイトは、システム管理のためにIPアドレスを収集しています。
また、本ウェブサイトの利用状況を調査するためにもIPアドレスを用いています。
本ウェブサイトのサービス、権利の保護、または他の利用者の保護、利用規約等に従っていただく必要がある場合にはIPアドレスを用いて身元の判明を行う場合があります。 -
Cookieポリシーをご確認ください。
-
7.クッキー(Cookie)の使用について
本ウェブサイトには一部、より良いサービス提供を目的とした「クッキー」という技術を利用したページがあります。「クッキー」とは、お客様のユーザー情報やアクセス履歴などの情報をウェブ・ブラウザとウェブサーバ間でやりとりするための仕組みです。
クッキーの受け入れを希望しない場合は、お客様のブラウザで設定変更いただけます。
この場合一部サービスを受けられない場合があります。あらかじめご了承ください。森永製菓は、現在、森永製菓のインターネット業務およびコミュニケーションを管理し最適化するため複数のオンライン・パートナーと契約しています。
また森永製菓は、森永製菓の宣伝効果およびお客様がどのように森永製菓のサイトを使用されているかを測定するためマーケティング会社の支援サービスを利用しています。
そのため、森永製菓は本ウェブサイト上においてマーケティング会社から提供されたwebビーコンおよびクッキーを使用して統合的にウェブサイト分析を行っています。
森永製菓が収集する情報の種類には、購入する製品や価格、閲覧されたページ等が含まれます。森永製菓は、これらの情報および森永製菓の保有する記録をマーケティングデータとして活用し、お客様の本ウェブサイトの利用状況の分析・広告配信・コミュニケーション活動を行います。
森永製菓では、ヤフー株式会社をはじめとする第三者が提供する広告配信サービスを利用するため、 当該第三者がクッキーなどによってユーザーの森永製菓への訪問・行動履歴情報を取得、利用している場合があります。
当該第三者によって取得された訪問・行動履歴情報は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。
ユーザーは、第三者が提供する広告配信サービスのオプトアウト手段により、取得された訪問・行動履歴情報の広告配信への利用を停止できます。
・ヤフー株式会社:https://btoptout.yahoo.co.jp/optout/index.html -
7.本ポリシーの変更について
当社が、本ポリシーを変更する場合、本ポリシーを変更する旨及び変更後の本ポリシーの内容とその効力発生日を本サイトにおいて公表します。
-
8.プライバシーポリシーの見直しについて
森永製菓では、継続的にプライバシーポリシーの内容について適宜見直しを行っており、以下の(1)または(2)のいずれかを満たす場合には、プライバシーポリシーを変更することができます。
- プライバシーポリシーの変更が、お客様一般の利益に適合するとき。
- プライバシーポリシーの変更が、契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性等の事情に照らして合理的なものであるとき。
森永製菓は、プライバシーポリシーの変更について、変更の効力発生日の1か月前までに、プライバシーポリシーを変更する旨および変更後のプライバシーポリシーの内容とその効力発生日を本サイトにおいて公表します。変更後のプライバシーポリシーの効力発生日以降にお客様が本サイトを利用したときは、お客様は、プライバシーポリシーの変更に同意したものとみなします。
(改訂予定日:2022年4月25日)
前の画面に戻る